nginx-proxy と docker-letsencrypt-nginx-proxy-companion を使うことで、1VPS でお手軽にマルチドメイン環境を構築できます。 一方で、docker-letsencrypt-nginx-proxy-companion はコンテナ内で certbot を使っていないため、簡単に revoke する方法がな…
全くIT技術的な内容ではないのですが、一応 Webサービス話だし、記録・共有したい話題だったので記録。 "97W" は何を表してるか? 先に結論から述べると、「熱帯低気圧にまで発達する可能性のあるインベスト(英語版)と呼ばれる熱帯擾乱域に対して使用され…
プチハマったのでメモ。 結論 keyword = "%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84" escaped_keyword = keyword.replace("%", "\\%") like_keyword = f"%{escaped_keyword}%" params = (escaped_keyword,) query = "SELECT * FROM foo WHERE bar LIKE ? ESCAPE…
久々にブログを書くのでリハビリ感で軽い記事を書いてみます。 ローカル開発環境で、Docker 上の Python Interpreter を使って Python の実行や Lint、デバッグまでしたいけど、PyCharmがいいのか Visual Studio Code (VSCode) がいいのか、みたいな話が出て…
こんにちは。たまにはキャッチーな記事タイトルをつけたくなるwalkingmaskです。 今回はopenai/gymのAtari環境でプランニングを可能にするためのWrapperを書いたので紹介したいと思います。リポジトリは以下。遊び心で木構造を作っていますが、メインとなる…
最近ブログの更新もしてないしネタもないので、作った話を雑に書こうと思います。 作ったのはこちら。よかったら遊んでみてね。 迷路解くの好きな人とか居れば。バグ等あれば報告してもらえると嬉しいです。ゴールには何かがあるかも。https://t.co/DbNnBes2…
自分のプロセス周りの知識不足のせいだと思うが、納得のいかない挙動だったのでログ。 import numpy as np import torch from torch.autograd import Variable import torch.multiprocessing as mp from model import NN def f(x): model = NNPolicy(1, 6) p…
最新のscipy 1.3ではscipy.misc.imresizeは削除されている。 https://scipy.github.io/devdocs/release.1.3.0.html#scipy-interpolate-changes 代わり何を使えばimresizeと全く同じ結果を得られるか? scipy 1.1 では以下のようなメッセージが見られた。 `im…
思いの外詰まった&パッとドキュメントが見当たらなかったのでメモ。 まず動画ファイルを作ります。 import cv2 fourcc = cv2.VideoWriter_fourcc(*'MP4V') writer = cv2.VideoWriter('./out.mp4', fourcc, 60, (80, 80)) for frame in frames: frame = cv2.…
メモ。DQNのscoresはこっち。 Adventure 18 AirRaid 6 Alien 18 Amidar 10 Assault 7 Asterix 9 Asteroids 14 Atlantis 4 BankHeist 18 BattleZone 18 BeamRider 9 Berzerk 18 Bowling 6 Boxing 18 Breakout 4 Carnival 6 Centipede 18 ChopperCommand 18 Cr…
どうも、GAS芸人のwalkingmaskです。 walkingmask.hatenablog.com walkingmask.hatenablog.com walkingmask.hatenablog.com GASいじる度に毎回思うのが「公開するときバージョン上げるのだるいな」です。 そこで今回新しいSlackボットを試作するにあたり、「…
謎シリーズ第一回に続き第2回目です。 令和ドローリリースから度々アップデートをかけてきたのですが、今回のアップデートが多分最後のアップデートです。あんまり使われてないからねorz 第一回でも述べられているように、平成ドロー、令和ドローは超アナロ…
「令和」とてもいい元号だと思います。おめでとうございます そして、平成ドローの令和バージョン、令和ドロー作りました。 令和コラ作成ツール作りました新しい時代の始まりに面白コラ量産しましょうhttps://t.co/p4h1bxjip9 pic.twitter.com/088Gw4DahG— …
散々既出ですが、自分用メモ。 拡張機能は不要で、実行環境はmacOS、sqlite3を使います。 以下、手順。 cp ~/Library/Application\ Support/Google/Chrome/Default/History ~/Desktop/ sqlite3 ~/Desktop/History 以下を実行 .mode csv .output chrome-histo…
CLI ツールを作るときに、設定ファイルを使いたい場合があると思います。 Python には argparse という素晴らしい CLI 用の引数パーサがありますが、設定ファイルの読み込みには対応していません。 configparser という設定ファイル読み込み用モジュールもあ…
普通の関数定義であれば、 def test_function(): print(1) print(test_function.__name__) # => test_function 簡単ですね。では lambdaではどうでしょう? test_lambda = lambda: test_function() print(test_lambda.__name__) # => <lambda> 当然、取れません。ins</lambda>…
結論 slice オブジェクトというものがあります。これをタプルで複数まとめて扱えます。 A[(slice(3, 6), slice(5, 8))] == A[3:6, 5:8] 以下、2次元配列の例。 >>> A = np.zeros([10, 10]) >>> A[(slice(3, 6), slice(5, 8))] = 1 >>> A array([[0., 0., 0.,…
昨年の暮れから最近まで体調を崩していて、回復したので Python のリハビリ&研究用に gym 向けの Tool を作った。 ということで、久々にネタができたので更新。 テキストを三次元配列に変換する?text_arrayが見どころ。 開発環境 今のところ、macOS でしか…
ググっても意外と出てこなかったので、シンプルな実装をログ。より効率的なアルゴリズム、高パフォーマンスな方法が他にあることは明らかなので、見つけ次第追記していければと思う。 実験用リポジトリは以下。 github.com 画像の類似度 動画はただの画像の…
docker run -d -t ubuntu:16.04 デバッグ用に Ubuntu 環境が欲しい時に、サクッとコンテナ立ち上げて、かつ、しばらく立ち上げて置きたい時に。 とっても単純な操作なのに意外と知らなかったのでログ。 日本語で調べると次のような方法が出てくる。 Dockerの…
AINA の Twitter Bot のために、もともと twitter api のアカウントは持っていたのだけれど、しばらくそれが死んでいたので、AINA メンテの機会に developer account に乗り換えたのでログ。 ということで、今回のケースは、 app.twitter の方で API を作っ…
最新のもの使えば起きなかった問題かもしれないが、起きたものは起きたので、一応メモ。 各種バージョンは以下の通り。 Python: 3.6 Django: 1.11.7 MySQL: 8.0.12 MySQL Connector/Python: 8.0.13 エラーは次のようなものが吐き出される。 File "/usr/local…
Slash Bookmarks ソースコード 前回の作った平成ドローに比べると地味だけど、これもずっと作りたかったものを形にできたので最高。 開発中のログを加筆修正・まとめつつ載せておく。 デモ アイディア 2018/03/17 にはアイディアがメモされている。割と新し…
初歩的な知識だと思うけど、割と詰まったのでログ。 function f1() { return new Promise(resolve => { for (let i = 0; i < 10; i++) { if (i > 3) resolve(i); console.log(i); } }); } async function f2() { const r = await f1(); console.log(r); } f2…
平成コラ作成ツール作りました平成最後の夏にクソコラ量産しましょうhttps://t.co/fgerWA3H2x pic.twitter.com/DTGgiPwySP— 升 (@walkingmask) 2018年10月8日 ツイートした後に気づいたけど夏終わってorz なりゆき "Trump draws" という面白画像のジャンルを…
オフィシャルな方法ではないけど、表題の機能をこの2つだけで実現する方法をログ。 ただし、分単位での実行やユーザの滞在時間内での話になる。 developers-jp.googleblog.com これ系の記事をググると、こういった正当な方法が出てくるので、特に制約がない…
(初心者の私が)jsを扱う上で割とぶち当たる問題がページ更新やブラウザバック。 頑張って処理している途中に突如降りかかる F5 アタックを想定せずにフロントを書くことはできないと思う。 Webサーバでセッション管理していたり、そもそも処理のほとんどが…
ググったら腐る程出て来そうだけど、ネタがなさ過ぎてブログを全く更新していないのでカサ増し。 javascript:(function(){let t=new Date();location.href='http://b.hatena.ne.jp/hotentry/all/'+t.getFullYear()+('0'+(t.getMonth()+1)).slice(-2)+('0'+t.…
video = document.getElementById('video') console.log(video.duration) //=> 9.88 console.log(video.currentTime) //=> 0.0 video.currentTime = 1.0 console.log(video.currentTime) //=> 1.0 video.currentTime = 8.0 console.log(video.currentTime) /…
巷じゃ結構問題になっているようで、Python のバージョンを変えるとか、brew で Python 入れるとか、pythonw を使うとか、conda install python.app とか色々あるようです。 python - Pygame keyboard input issue - Stack Overflow Python pygameのキー入力…